ライセンスの有効期間内であれば、 カスペルスキーの最新版プログラムへ無料でバージョンアップすることができます
カスペルスキー セキュリティ

強くて、軽い。マルチデバイス対応
総合セキュリティソフト
「カスペルスキー セキュリティ」は、ウイルス対策、危険なWebサイトへのアクセス防止、ネット決済時の保護など、インターネットを安全に使うためのセキュリティを提供します。
高い防御力と軽快なパフォーマンスを両立。巧妙化するネット犯罪からパソコンやモバイル端末をしっかりと守ります。
パソコン、スマホ、タブレットで利用可能
Windows、Mac、Android、iOSに対応しています。
お持ちのデバイスの台数に応じて選べるラインナップをご用意しています。

※1 iOS搭載端末には、Kaspersky Safe Browser(無料)をご利用ください。Kaspersky Safe Browserのご利用にカスペルスキー セキュリティのライセンスは必要ありません。
※2 10台までご利用可能なライセンスが発行されます。11台以上でご利用の際は、お電話でカスペルスキーインフォメーションセンターにお問い合わせください。無料で追加のライセンスを発行いたします。
※3 同一世帯の家族・同居人に限ります。「同一世帯」とは、同一の住居で起居し、生計を同じくする者の集団をさします。なお、法人・団体は使用できません。
性能の高さは、第三者機関の評価でも証明されています
性能比較で6年連続「1位」を獲得
世界的評価機関による性能比較テストで、6年連続1位を獲得。
唯一カスペルスキーだけが最高評価をとり続けています。
※2011年~2016年 AV-Comparativesでの評価ウイルス検知テストで最高評価を獲得
保護性能と誤検知に関するテストで、最高評価の「AAA」を獲得。
2017年7月受賞動作の軽さのテストで最高評価を獲得
システムにかかる負荷の低さが評価され、ベストパフォーマンス賞を獲得。
2017年2月受賞ネット決済保護機能が最高評価を獲得
オンラインバンキングを狙う脅威に対する性能テストで最高評価を獲得。
2016年7月受賞フィッシング対策機能が最優秀評価を獲得
フィッシング詐欺サイトの検知テストで最高評価を獲得。
2016年7月受賞(公社) 日本PTA全国協議会
推薦セキュリティソフト製品の教育的配慮が認められ、公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦商品に認定。
第29回Vectorプロレジ大賞
セキュリティ 部門賞を獲得ベクターのプロレジ大賞において、多くのお客様から支持され、セキュリティ 部門賞を獲得。
2018年2月受賞
安心の無料サポート
いつでも最新版が利用可能

電話とWebで安心サポート
困った時に頼れるサポートを、365日年中無休でご提供しています。お問い合わせには専門スタッフが丁寧に対応いたします。

- ・電話 受付時間9:30~18:00(年中無休/無料)
- ・Web窓口からは24時間受付
- ・無料で何度でも利用可能
※通話料はお客様負担となります。
インターネット上の脅威からパソコンを守る
独自のクラウド技術で、最新ウイルスと脅威から守る
従来の端末側のセキュリティ技術に独自のクラウド技術を組み合わせた「ハイブリッドプロテクション」を採用。リアルタイムの脅威情報を利用した検知を行います。
- 最新の脅威への瞬時の対応
- 誤検知を回避、検知精度を向上
- システムにかかる負荷の低減
未発見の脅威もブロック
ウイルスと疑われる不審な動作を検出する「ふるまい検知」技術や「ヒューリスティック」技術により、まだ誰にも発見されていないウイルスも検知することができます。
Webサイト閲覧時の安全を守る
Webサイトからの感染を防ぐ
閲覧するだけでウイルスに感染してしまう危険なWebサイトからパソコンを守ります。Webサイトからダウンロードされるウイルスを検知するほか、「Webレピュテーション」技術により、不正なWebサイトへのアクセスを防止します。

正規のサイトが改ざんされ、ウイルスが埋め込まれて感染経路となるケースが急増しています。いつも利用しているWebサイトだとしても、必ずしも安心というわけではありません。
サイトにアクセスする前に、安全性をチェック
GoogleやYahoo!などの検索結果に表示されるリンクや、閲覧しているサイト内に表示されているリンクの安全性を診断します。リンクをクリックする前に、リンク先のWebサイトの安全性をチェックすることができます。

大切なデータを守る
急増しているランサムウェアへの対策
パソコンやスマートフォンの画面をロックしたり、ファイルを暗号化して開けなくしたりして、解除に「身代金」を要求するランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の脅威から守ります。
(1)ランサムウェアの攻撃を徹底ブロック!
カスペルスキーは、迷惑メール※や危険なWebサイト、パソコンのぜい弱性※など、ランサムウェアの感染経路を徹底的にブロックします。
(2) 未知のランサムウェアには、ふるまい検知と自動バックアップで対応※
ファイルを暗号化しようとする怪しい動きを検知すると、狙われているファイルをバックアップします。ランサムウェアをブロックする際に暗号化されてしまった場合には、バックアップしておいたファイルを自動的に書き戻し、感染前の状態に戻します。
※ Windows版でご利用いただける機能です。
個人情報・金銭を守る
個人情報を盗むフィッシングサイトをブロック

実在する企業や銀行のサイトそっくりに作ったフィッシング詐欺サイトへのアクセスをブロック。パスワードやクレジットカード番号、暗証番号といった個人情報の漏えいを防ぎます。
偽ブランド品販売などを行う詐欺サイトをブロック

偽ブランド品を販売したり、購入後に商品を発送しなかったりする詐欺サイトをブロックします。警察庁から提供される情報をもとに、ブロックするサイトの指定を行っています。
ネットバンキングご利用時の安全を守る

カスペルスキー独自のネット決済保護機能により、ネットバンキングの口座情報や、暗証番号の流出を防止。口座のお金が不正に引き出される被害を防ぎます。
- 接続先が正規のサイトかどうかをチェック
- Webサイトのデジタル証明書をチェックし、偽のサイトへのアクセス防止
- ネット決済にとって重大なぜい弱性がないかチェック※
- ログイン後の通信を乗っ取り、ユーザーの預金を盗み取るマン・イン・ザ・ブラウザー攻撃を防ぐ※
- 画面上に表示されたセキュリティキーボードを使うことで、入力した情報が盗み取られるのを防ぐ
※ Windows版でご利用いただける機能です。
ぜい弱性を利用した攻撃への対策
パソコンにインストールされているソフトウェアにぜい弱性があると、ウイルスに感染するリスクが高まります。
カスペルスキー セキュリティは、ぜい弱性を狙った攻撃を防ぐほか、ウイルスに感染しにくい環境を作るための機能を搭載しています。
ぜい弱性とは?
ぜい弱性とは、プログラム(Windowsやアプリケーション)に含まれるセキュリティ上の弱点のことです。ウイルス感染や攻撃・侵入を引き起こす原因となります。
ぜい弱性を狙った攻撃をブロック※
OSやソフトウェアのぜい弱性を悪用した攻撃を検知し、パソコンへの攻撃をブロックします。
パソコンのぜい弱性をスキャン※
OS、ブラウザー、その他ソフトウェアの設定内容をチェックして、パソコンに問題がないかを診断します。
不要なソフトウェアをチェックして通知※
長期間使われていないソフトウェアや、同意を得ずに誤ってインストールされたソフトウェアの有無をチェックします。
不要なソフトウェアは簡単に削除することができます。
面倒なソフトウェアのアップデートをアシスト※
パソコンにインストールされているソフトウェアの更新プログラムの有無をチェックして通知します。
※ Windows版でご利用いただける機能です。
さらにインターネットを安全に利用するための機能
外出先でのWi-Fi接続を安全に

セキュリティに不安がある公衆無線LANを安全に利用できるようにします。送受信するデータを暗号化する回線を使用することで、ログインIDやパスワードをはじめとした通信の内容が盗み取られないようにします。
※ 本機能によるデータ通信の保護は1日あたり200MB(マイ カスペルスキーにログインしている場合は300MB)まで無料です。データ通信容量の制限を解除するには、別途ご契約(有料)が必要です。
お子様のインターネット利用時の安全を守る

保護者の目が届かない時にもお子様にインターネットを安全にお使いいただくための設定が可能です。
- お子様に見せたくないWebサイトの指定
- SNSでのやりとりを禁止したい相手のブロック
- パソコンの長時間使用の防止※
- インターネットの長時間使用の防止
※ Windowsでお使いいただける機能です。
不正アプリ対策から紛失・盗難対策まで、
スマートフォン、タブレットを総合的に守る
不正なアプリのダウンロード防止、危険なサイトへのアクセスのブロックに加え、紛失、盗難対策、プライバシー保護などの便利な機能も搭載。スマートフォンやタブレットを総合的に守ることができます。
※ OSにより提供する機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。

ウイルス、悪質アプリ対策
ウイルス対策
ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ボットネットなどの脅威から、Android端末を保護します。Google Playなどからダウンロードしたアプリ、SMS、端末本体やメモリカード内のファイルなどを自動でスキャン。ヒューリスティック技術により、未知の脅威からもAndroid端末を保護できます。
悪質アプリのインストール防止
Google Playやその他のサイトからダウンロードするアプリの安全性を自動的にチェックします。個人情報を盗んだり、詐欺サイトへ誘導したりする悪質なアプリがインストールされるのを防止します。

最新の脅威にも瞬時に対応
従来の端末側のセキュリティ技術に、最新のクラウド技術を組み合わせた「ハイブリットプロテクション」を採用。クラウド上に収集されたリアルタイムの脅威情報を利用することで、最新のウイルスや脅威にも迅速に対応可能です。
危険なWebサイト対策
危険なウェブサイトへのアクセスをブロック
個人情報を盗む、マルウェアに感染させる、などの危険なウェブサイトへのアクセスをブロックします。スマートフォンやタブレットでもウェブサイトの閲覧を安心して楽しめます。

ネットショッピングやオンラインバンクの利用も安心!
フィッシング詐欺サイトへのアクセスもブロック。ネットショッピングの決済時やオンラインバンク利用時も、安心してクレジットカード番号や暗証番号を入力することができます。
また、偽ブランド品を販売したり、購入後に商品を発送しなかったりする詐欺サイトをブロックします。警察庁から提供される情報をもとに、ブロックするサイトの指定を行っています。
フィッシング詐欺とは?
実在する企業や銀行のサイトそっくりに作った偽サイトで、クレジットカード番号や、暗証番号といった個人情報を入力させるなどして情報を盗み取る詐欺。
紛失・盗難対策
端末のロック、データ消去
パソコンから遠隔操作で端末をロックしたり、端末に保存されている連絡先や通話履歴などのデータを消去したりすることができます。紛失してしまった端末や端末内のデータを他人に悪用されるのを防ぐことができます。
なくした端末を見つけ出す
紛失したAndroid端末を発見、または悪用されないようにするための機能を搭載しています。
(1)GPS追跡
GPS機能により、パソコンに表示した地図上に端末がある位置を表示できます。GPS機能が搭載されていない端末の場合は、Wi-Fiの基地局から位置情報を割り出すことも可能です※。
※Wi-Fi接続されている場合

(2)遠隔アラーム
遠隔操作で端末のアラームを鳴らすことができます。置き場所を忘れた時など、音を手がかりにして端末を見つけることができます。サイレントモードやバイブレーションモードに設定されている場合もアラームが鳴ります。
(3)遠隔撮影
端末のカメラを遠隔操作して写真を撮影することができます。送られてきた写真を手がかりに紛失した端末を探すことができます※。
※カメラ搭載端末でのみ利用可能
SIMカード差し替えによる不正利用を防止
スマートフォンのSIMカードが差し替えられた場合、新しいSIMカードの電話番号情報をメールで送信して、端末をロックします。紛失した、または盗難にあったスマートフォンのSIMカードが交換され、悪用されるのを防ぎます。
お子様に見せたくない有害サイトをブロック
アダルトサイトや出会い系サイトといった、お子様の目に触れさせたくないサイトを表示しないように設定できるWebフィルタリング機能です。
年齢別の推奨設定が用意されているので、フィルタリングの強度の設定も簡単です。
迷惑電話・迷惑メール対策、プライバシー保護
指定のアプリを暗証番号で保護
メールやSNS、写真、ブラウザなどの他人に見られたくないアプリを暗証番号でロックして、大切なデータやプライバシーを保護できます。端末の紛失や盗難といったケースだけではなく、家族や友人に端末を渡したときなどでも、プライベートなデータを守ることができ安心です。
しつこい迷惑電話や迷惑メールをブロック
迷惑電話や迷惑SMS(ショートメッセージ)をブロックすることができます。指定した連絡先からの受信のみを受け付ける、または指定した連絡先からの受信を拒否することが可能です。
他人に見られたくない連絡先や履歴を非表示にする
指定した連絡先の情報や、その連絡先との通話履歴や着信履歴、SMS(ショートメッセージ)のやりとりを端末に表示しないように設定できます。
※ OSにより提供する機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。
Windows版機能一覧
機 能 | 説 明 | |||
---|---|---|---|---|
ウイルス/スパイウェア対策 | ||||
ファイルスキャン | ファイルの読み込みや書き込みなどの操作を監視し、ウイルス感染からパソコンを保護します。 | |||
メールスキャン | 送受信するメールをスキャンします。 | |||
添付ファイルのスキャン | メールの添付ファイルをスキャンします。 | |||
簡易スキャン | パソコンを安定して動作させるために必要なファイルのみをスキャンします。 | |||
オブジェクトスキャン | ファイルやフォルダ、ドライブなど、スキャンする範囲や対象を個別に指定してスキャンします。 | |||
リムーバブルドライブスキャン | USBメモリやメモリカードなどのメディアをスキャンします。 | |||
メッセンジャースキャン | インスタントメッセージの送信/受信データを監視して、ウイルスを検知します。また、メッセージ内に記載されているURLの安全性をチェックし、危険なWebサイトへのアクセスを防ぎます。 | |||
ルートキット対策 | ルートキットのスキャンをバックグラウンドで実行します。 | |||
不正ロック対策 | 画面やキーボードをロックしてパソコンを操作不能にし、ロックの解除に金銭を要求する身代金要求型ウイルス(ランサムウェア)に対抗します。 | |||
クラウドプロテクション | 従来のウイルス定義ファイルやふるまい検知技術に加えて、最新のクラウド技術を組み合わせた「ハイブリッドプロテクション」を採用。クラウド上に収集されたリアルタイムの脅威情報を利用することで、最新のウイルスや脅威にも迅速に対応可能です。 | |||
セキュアブート/メジャーブート対応(※1) | ELAM(早期起動マルウェア対策ドライバー)を搭載し、Microsoftの持つ最新のセキュリティ技術に対応。OS起動時、パソコンにルートキットやウイルスが入り込むのを防ぎ、より安全にシステムを起動できます。 | |||
予約スキャン | 指定したスケジュールで、自動的にスキャンを開始します。 | |||
自動駆除 | ファイルに感染したウイルスを自動で駆除します。 | |||
感染ファイル隔離 | 感染ファイルをパソコン内の特別な領域に移動して、感染被害を防ぎます。 | |||
ネットワーク監視 | ||||
ファイアウォール | インターネットやLAN使用時に、ネットワーク経由でのアクセスを監視し、不正なアクセスをブロックします。 | |||
ネットワーク攻撃防御 | ネットワークに接続中のパソコンが外部から攻撃された場合、攻撃元からのネットワーク接続を一定時間すべてブロックします。 | |||
危険サイト対策 | ||||
危険サイトからの保護 | 個人情報を盗み取るフィッシングサイトや、ウイルスに感染させる危険なウェブサイトへのアクセスをブロックします。 | |||
詐欺サイトからの保護 | 警察庁と連携し、詐欺行為を行うサイトへのアクセスをブロックします。「代金を振り込んだのに商品が送られてこない」「偽物が送られてきた」などの被害を未然に防ぐことができます。 | |||
リンクの安全診断 | 検索エンジンの検索結果やWebページ内に含まれるリンクをスキャンして安全性をチェックします。フィッシングサイトなどの危険なサイトへのアクセスを未然に防ぐことができます。 | |||
アプリケーション監視 | ||||
アプリケーション動作の監視 | アプリケーションの信頼性を判別し、不正な動きがないかを監視。必要に応じてアプリケーションの動作を制限します。 | |||
実行アプリケーションの制限 | 信頼できるアプリケーション以外は利用・実行を禁止します。 | |||
システムプロセスの監視 (システムウォッチャー) | アプリケーションの動作の監視に加え、アプリケーションがどのような処理を実行したかという情報を収集して記録します。この情報に基づいて、マルウェアによって実行された不正な処理をロールバックします。 | |||
ぜい弱性対策 | ||||
ぜい弱性スキャン | OS、ブラウザ、アプリケーションの設定内容をスキャンして、パソコンに問題がないかを診断します。 | |||
ぜい弱性攻撃ブロック | OSやソフトウェアのぜい弱性を悪用した攻撃を検知し、パソコンへの攻撃をブロックします。 | |||
迷惑メール/バナー広告対策 | ||||
迷惑メール対策(※2) | 迷惑メールを自動でチェックします。自動削除や指定フォルダへの移動などの処理を選択できます。また、メールに危険なURLが含まれているかどうかもチェックします。 | |||
バナー広告対策 | ウェブサイト閲覧中に表示されるポップアップ広告や、アプリケーションのメニュー部分などに表示されるバナー広告をスキャンして、表示をブロックします。 | |||
プライバシー漏えい対策 | ||||
個人情報の不正送信防止 | マイナンバー、クレジットカード番号、電話番号などの個人情報を事前に登録することで、不正な送信をブロックします。 | |||
ネット決済保護 | オンラインバンキングやオンラインショッピングを利用するときに、口座番号やクレジットカード番号などの個人情報を保護します。 | |||
キー入力による情報漏えいの防止(※3) | マウス操作で入力できるセキュリティキーボードを搭載。キーボードの入力履歴が残らないため、スパイウェア(キーロガー等)による個人情報の流出を防ぐことができます。 | |||
プライバシークリーナー(※4) | 開いたファイルや閲覧したWebサイトなど、パソコンに残るさまざまな操作履歴をウィザード形式で検索して削除します。操作履歴から、個人情報が漏えいするのを防ぐことができます。 | |||
Webトラッキング防止 | Webサイトの閲覧履歴や操作履歴が収集されるのを防ぎます。 | |||
Webカメラのぞき見防止 | パソコンに備え付けられたWebカメラへの不正アクセスを防止します。Webカメラが遠隔操作され、パソコンの周囲の様子をのぞき見られることを防ぎます。 | |||
無線LAN安全診断 | Wi-Fiネットワーク(公衆無線LANなど)の安全性を確認し、セキュリティ対策が充分でない場合、警告メッセージを表示します。 | |||
公衆Wi-Fi利用時の通信の保護(※5) | 送受信するデータを暗号化する回線を使用することで、セキュリティに不安があるWi-Fi(公衆無線LANなど)を安全に利用できるようにします。 | |||
保護者による管理 | ||||
パソコン利用時間の制限 | パソコンの利用可能な時間帯を曜日ごとに指定したり、1日の利用時間を制限したりできます。 | |||
インターネット利用時間の制限 | 曜日、時間帯ごとのインターネット利用制限および、1日のインターネット利用時間を制限します。 | |||
閲覧可能サイトの制限 | ジャンルを選択する、または個別のURLを登録することで、有害サイトなどへのアクセスをブロックします。 | |||
セーフサーチ | 検索エンジンの検索結果に、ブロック対象のWebサイトへのリンクを表示させません。 | |||
ダウンロードの制限 | ファイルのジャンルを選択し、ダウンロードを制限します。 | |||
アプリケーション利用の制限 | アプリケーションごとに利用の許可またはブロックを設定可能。利用時間の制限も設定することができます。 | |||
ゲームへのアクセス制限 | 年齢制限のあるゲームや、指定した種類のゲームの使用を制限できます。 | |||
SNSの利用制限 | SNSでメッセージをやりとりする相手を許可またはブロックできます。また、送受信されたメッセージをすべて記録します。 | |||
その他 | ||||
ソフトウェアアップデーター | インストールされているソフトの更新プログラムの有無をチェックし、必要なアップデートを通知します。 | |||
ソフトウェアクリーナー | 通常とは違う方法でインストールされたソフトウェア、ほとんど使用されていないソフトウェア、アドウェアとして分類されるソフトウェアの有無を確認します。 | |||
システム変更コントロール | 迷惑ソフトによるブラウザーやプロキシなどの設定変更をブロックします。 | |||
データ通信量の自動節約(※1) | 従量制課金接続を使用してネットワークに接続している場合、カスペルスキー製品が行うデータ通信量を抑制します。 | |||
ゲームモード | ゲームなどのアプリケーションが全画面表示になった時、ポップアップ通知を無効にしたり、スキャンやアップデートなどを一時的に停止してパソコンにかかる負荷を最小限に抑えます。 | |||
Windows設定診断 | 悪意のあるソフトウェアの活動、システムエラー、またはシステム最適化ソフトの不適切な動作によるWindows設定の破損、異常を診断します。 | |||
Internet Explorer設定診断 | 悪意のあるソフトウェアの活動、システムエラー、またはシステム最適化ソフトの不適切な動作によるInternet Explorer設定の破損、異常を診断します。 | |||
パスワード設定 | 他のユーザーが設定を変更できないようにパスワードを設定することができます。 | |||
処理結果(レポート)の表示 | 検知した脅威の数や種別、処理結果などを、わかりやすいリストやグラフで表示します。 |
※1 Windows 8.1以降でのみご利用いただける機能です。
※2 Windows 8.1/10 に標準で搭載されている Windows ストア アプリの「メール」アプリには対応していません。
※3 Microsoft Edgeをお使いの場合、セキュリティキーボードの起動はキーボードのショートカットでのみ可能です。
※4 Microsoft Edgeの履歴の削除には対応していません。
※5 本機能によるデータ通信の保護は1日あたり200MB(マイ カスペルスキーにログインしている場合は300MB)まで無料です。データ通信容量の制限を解除するには、別途ご契約(有料)が必要です。
Mac版機能一覧
機 能 | 説 明 |
---|---|
ウイルス/スパイウェア対策 | |
ファイルスキャン | ファイルの読み込みや書き込みなどの操作を監視し、ウイルス感染からパソコンを保護します。 |
メールスキャン | 送受信するメール(Webメールのみ)をスキャンします。 |
添付ファイルのスキャン | メール(Webメール)の添付ファイルをスキャンします。 |
簡易スキャン | パソコンを安定して動作させるために必要なファイルのみをスキャンします。 |
オブジェクトスキャン | ファイルやフォルダ、ドライブなど、スキャンする範囲や対象を個別に指定してスキャンします。 |
リムーバブルドライブスキャン | USBメモリやメモリカードなどのメディアをスキャンします。 |
クラウドプロテクション | 従来のウイルス定義ファイルやふるまい検知技術に加えて、最新のクラウド技術を組み合わせた「ハイブリッドプロテクション」を採用。クラウド上に収集されたリアルタイムの脅威情報を利用することで、最新のウイルスや脅威にも迅速に対応可能です。 |
ネットワーク監視 | |
ネットワーク攻撃防御 | ネットワークに接続中のパソコンが外部から攻撃された場合、攻撃元からのネットワーク接続を一定時間すべてブロックします。 |
危険サイト対策 | |
危険サイトからの保護 | 個人情報を盗み取るフィッシングサイトや、ウイルスに感染させる危険なウェブサイトへのアクセスをブロックします。 |
詐欺サイトからの保護 | 警察庁と連携し、詐欺行為を行うサイトへのアクセスをブロックします。「代金を振り込んだのに商品が送られてこない」「偽物が送られてきた」などの被害を未然に防ぐことができます。 |
リンクの安全診断 | 検索エンジンの検索結果やWebページ内に含まれるリンクをスキャンして安全性をチェックします。フィッシングサイトなどの危険なサイトへのアクセスを未然に防ぐことができます。 |
プライバシー漏えい対策 | |
個人情報漏えい対策 | クレジットカード番号や電話番号などの個人情報を登録することで、個人情報の送信をブロックします。 |
ネット決済保護 | オンラインバンキングやオンラインショッピングを利用するときに、口座番号やクレジットカード番号などの個人情報を保護します。 |
キー入力による情報漏えいの防止 | マウス操作で入力できるセキュリティキーボードを搭載。キーボードの入力履歴が残らないため、スパイウェア(キーロガー等)による個人情報の流出を防ぐことができます。 |
Webトラッキング防止 | Webサイトの閲覧履歴や操作履歴が収集されるのを防ぎます。 |
Webカメラのぞき見防止 | パソコンに備え付けられたWebカメラへの不正アクセスを防止します。Webカメラが遠隔操作され、パソコンの周囲の様子をのぞき見られることを防ぎます。 |
無線LAN安全診断 | Wi-Fiネットワーク(公衆無線LANなど)の安全性を確認し、セキュリティ対策が充分でない場合、警告メッセージを表示します。 |
公衆Wi-Fi利用時の通信の保護 ※ | 送受信するデータを暗号化する回線を使用することで、セキュリティに不安があるWi-Fi(公衆無線LANなど)を安全に利用できるようにします。 |
保護者による管理 | |
インターネット利用時間の制限 | 曜日、時間帯ごとのインターネット利用制限および、1日のインターネット利用時間を制限できます。 |
閲覧可能サイトの制限 | ジャンルを選択する、または個別のURLを登録することで、有害サイトなどへのアクセスをブロックします。 |
セーフサーチ | 検索エンジンの検索結果に、ブロック対象のWebサイトへのリンクを表示しないようにできます。 |
ダウンロードの制限 | ファイルのジャンルを選択し、ダウンロードを制限します。 |
インスタントメッセンジャー/SNSの利用制限 | 送受信されたメッセージをすべて記録し、接続する相手ごとに許可またはブロックを設定できます。 |
その他 | |
定義データベースとプログラムの自動更新 | ライセンス有効期間中は、最新の脅威に対応するために、製品の状態を自動的に最新の状態に保つことができます。 |
パスワード設定 | 他のユーザーが設定を変更できないようにパスワードを設定することができます。 |
処理結果(レポート)の確認 | 検知した脅威の数や種別、処理結果などを、わかりやすいリストやグラフで表示します。 |
※ 本機能によるデータ通信の保護は1日あたり200MB(マイ カスペルスキーにログインしている場合は300MB)まで無料です。データ通信容量の制限を解除するには、別途ご契約(有料)が必要です。
Android版機能一覧
機 能 | 説 明 |
---|---|
ウイルス/スパイウェア対策 | |
ウイルス対策 | ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ワーム、ボットなどの脅威から端末を保護します。ヒューリスティックスキャン搭載で、未知の脅威にも対応。 |
リアルタイム保護 | 従来のウイルス定義ファイルとふるまい検知による対策に加え、クラウド技術を利用することで、最新のウイルスや脅威にもリアルタイムに対応します。 |
自動スキャン | 以下の場合に自動スキャンを実行します。 ・アプリのインストール時とアップデート時 ・アプリ実行時 ・ファイルを開く時と保存する時 ・指定のスケジュール |
手動スキャン | 以下のスキャンを手動で実行できます。 ・端末全体の完全スキャン ・インストール済みアプリのスキャン ・端末およびSDカード内の指定フォルダに対するスキャン |
定義データベースとプログラムの自動更新 | ウイルスなどを検知するための定義データベースとプログラムをアップデートします。 |
Web脅威対策 | |
危険なWebサイトへのアクセスブロック | フィッシングサイトや、詐欺行為を行うオンラインショップといった危険なウェブサイトへのアクセスをブロックします。 |
SMS内のリンクチェック | 受信したSMS内に含まれるすべてのリンクを検査して、フィッシングサイトなどの悪意のあるサイトへのアクセスを防ぎます。 |
有害サイトのフィルタリング | お子様のインターネット利用時に、有害なサイトを表示しないように設定できます。 |
パスワード設定 | 盗難対策機能、およびWebフィルタリング機能に対してパスワードを設定できます。 |
着信・メールのフィルタリング | |
迷惑電話ブロック | 迷惑電話のブロック。着信の許可・拒否を個別に設定できます。 |
迷惑メール(SMS)ブロック | 迷惑メール(SMS)のブロック。受信の許可・拒否を個別に設定できます。 |
連絡先や履歴の非表示 | 指定した連絡先の情報やその連絡先とのやりとり(通話履歴・メール等)を表示しないように設定できます。 |
盗難・紛失対策 | |
遠隔ロック | 置き忘れや紛失時に、他人が利用できないよう遠隔操作で端末をロックできます。 |
データ消去 | 置き忘れや紛失時に、遠隔操作で端末にあるデータを消去できます。第三者による重要な情報の悪用を防止できます。 |
GPS追跡 | GPS機能により、端末の位置をパソコンに表示した地図上で確認できます。 |
遠隔アラーム | 遠隔操作で端末のアラームを鳴らすことができます。 |
遠隔撮影 | 端末のカメラを遠隔操作して写真を撮影することができます。 |
SIMカード監視 | 置き忘れや紛失したスマートフォンのSIMカードが差し替えられた場合、新しいSIMカードの電話番号情報をメールで送信して、端末をロックします。 |
Web管理画面 | 紛失・盗難対策機能をパソコンなどのWebブラウザー上から実行できます。また、操作ログや、紛失・盗難対策機能の動作結果の確認もおこなえます。 |
その他 | |
アプリロック | メールやSNS、写真、ブラウザなどの他人に見られたくないアプリを暗証番号でロックして、大切なデータやプライバシーを保護できます。 |
スマートウォッチによる端末管理 | Android Wear搭載のスマートウォッチを利用して、端末の保護ステータスの確認、定義データベースのアップデートやスキャンの実行、端末の捜索を行うことができます。 |
iOS版機能一覧
機 能 | 説 明 |
---|---|
危険サイト対策 | |
危険サイトからの保護 | 個人情報を盗み取るフィッシングサイトなど、危険なウェブサイトへのアクセスをブロックします。 |
詐欺サイトからの保護 | 警察庁と連携し、詐欺行為を行うサイトへのアクセスをブロックします。「代金を振り込んだのに商品が送られてこない」「偽物が送られてきた」などの被害を未然に防ぐことができます。 |
有害サイトのフィルタリング | 有害なサイトを表示しないように設定できます。ジャンルごとに表示・非表示の選択が行えます。 |
Windows版 動作環境
Windows版が動作する環境は次のとおりです。
対応OS | CPU | メモリ | ハードディスク | |
---|---|---|---|---|
32ビット版 | 64ビット版 | |||
Windows 10 Windows 10 Home Windows 10 Pro Windows 10 Enterprise | 1GHz以上 | 1GB以上 | 2GB以上 | 920MB以上の空き容量 |
Windows 8.1 Windows 8.1 Windows 8.1 Pro Windows 8.1 Enterprise Windows 8.1 Update | ||||
Windows 7 Starter Home Basic Home Premium Professional Ultimate (Service Pack 1以上) |
※各日本語版OSのみ対応
※64ビット版OSでは、一部機能に制限が生じる場合があります。詳しくはこちらをご確認ください。
その他 |
|
---|
注意事項
- 本製品のご使用前に使用許諾契約にご同意いただく必要があります。
- ライセンス有効期間の計算は、1台目の端末でライセンスの有効化(アクティベーション)を行った時点からカウントされます。
- 本製品は日本専用商品です。本製品を利用するためのアクティベーションは、日本国内でのみ実行できます。
- 最新の情報については 弊社サポートサイト をご確認ください。
Mac版 動作環境
Mac版が動作する環境は次のとおりです。
対応OS | OS X El Capitan (10.11) macOS Sierra (10.12) macOS High Sierra (10.13) |
---|---|
メモリ | 1GB以上 |
ハードディスク | 660MB以上の空き容量 |
その他 |
|
※各日本語版OSのみ対応
注意事項
- 本製品のご使用前に使用許諾契約にご同意いただく必要があります。
- ライセンス有効期間の計算は、1台目の端末でライセンスの有効化(アクティベーション)を行った時点からカウントされます。
- 本製品は日本専用商品です。本製品を利用するためのアクティベーションは、日本国内でのみ実行できます。
- 最新の情報については 弊社サポートサイト をご確認ください。
Android版 動作環境
Android版が動作する環境は次のとおりです。
対応OS | Android OS 4.1 / 4.2 / 4.3 / 4.4 / 5.0 / 5.1 / 6.0 / 7.0 / 7.1 / 8.0 / 8.1 |
---|---|
端末の空き容量 | 120MB以上の空き容量 |
ディスプレイ解像度 | 320×480以上 |
その他 | ※マルチユーザー環境では、ご利用いただけません。 ※Android 4.4以降では下記のSMS関連機能がご利用いただけません。 ・プライバシー保護のうち、SMSの保護 ・着信拒否のうち、SMSの拒否 ・危険サイトブロックのうち、SMS内のリンクチェック ※分割画面モードを使用している場合、一部の機種でアプリロック機能が正常に動作しない場合があります。 動作制限の詳細については、こちらをご確認ください。
|
※各日本語版OSのみ対応
注意事項
- 本製品のご使用前に使用許諾契約にご同意いただく必要があります。
- ライセンス有効期間の計算は、1台目の端末でライセンスの有効化(アクティベーション)を行った時点からカウントされます。
- 本製品は日本専用商品です。本製品を利用するためのアクティベーションは、日本国内でのみ実行できます。
- 最新の情報については 弊社サポートサイト をご確認ください。
Kaspersky Safe Browser動作環境
Kaspersky Safe Browserが動作する環境は次のとおりです。
対応OS | iOS 9.0 / 9.1 / 9.2 / 9.3 / 10.0 / 10.1 / 10.2 / 10.3 / 11.0 / 11.1 / 11.2 |
---|---|
端末の空き容量 | 40MB以上の空き容量 |
その他 |
|
※各日本語版OSのみ対応
注意事項
- 本製品のご使用前に使用許諾契約にご同意いただく必要があります。
- iOS搭載端末には、無料のKaspersky Safe Browserをご利用ください。Kaspersky Safe Browserはカスペルスキー セキュリティの使用ライセンスとしてカウントされません。
- 最新の情報については 弊社サポートサイト をご確認ください。
カスペルスキー セキュリティ
5台版(ダウンロード版)
パソコン、スマートフォン、タブレットから選んで最大5台にインストールしてご利用いただけます。
ご家族、親戚、友人と分けて使ってもOK!
台数 | 期間 | 価格 | |
---|---|---|---|
5台 | 3年 | 12,150円(税込) | ![]() |
2年 | 9,250円(税込) | ![]() | |
1年 | 4,980円(税込) | ![]() |
1台版(ダウンロード版)
パソコン、スマートフォン、タブレットから選んで1台にインストールしてご利用いただけます。
台数 | 期間 | 価格 | |
---|---|---|---|
1台 | 3年 | ![]()
7,630円(税込) | ![]() |
2年 | 6,980円(税込) | ![]() | |
1年 | 3,980円(税込) | ![]() |
プレミアライセンス版(ダウンロード版)
6台以上の機器をお持ちの場合は、ご利用台数に制限のないプレミアライセンス版がおすすめです。
ご購入の前に、下記【プレミアライセンス版とは】を必ずお読みください。
台数 | 期間 | 価格 | |
---|---|---|---|
台数制限なし※ | 3年 | 14,150円(税込) | ![]() |
2年 | 11,250円(税込) | ![]() | |
1年 | 6,980円(税込) | ![]() |
【プレミアライセンス版とは】
購入者本人、もしくは同一世帯の家族・同居人であれば、何台でも台数制限なくご利用いただける製品です。「同一世帯」とは、 同一の住居で起居し、生計を同じくする者の集団をさします。なお、法人・団体は使用できません。
※ 10台までご利用可能なライセンスが発行されます。11台以上でご利用の際は、お電話でカスペルスキーインフォメーションセンターにお問い合わせください。無料で追加のライセンスを発行いたします。
- 製品を購入する時に選択できる支払方法を教えてください。
- クレジットカード、コンビニ決済、ぺイジーでのお支払が可能です。
- アクティベーションコードとは何ですか?
- 23文字(ハイフンを含む)の英数字で構成された文字コードです。
- PCやモバイルを買い換えても継続利用できますか?
- はい。有効期限が残っている間は、新しいPCやモバイルにプログラムをインストールし、アクティベーションコードを入力することで、継続してご利用いただけますので、ご安心ください。
- 製品購入後、すぐに使えますか?
- ご購入後にお送りする「ご注文完了のお知らせ」メールの中にアクティベーションコードが記載されています。
そのアクティベーションコードをプログラムに入力することで、ご利用いただけるようになります。 - 領収書を発行してもらうことはできますか?
- はい、領収書の発行は可能です。
- サポートはありますか?
- 困った時に頼れるサポート(無料)を、電話とWebにて365日年中無休でご提供しています。
- 製品を購入する時に選択できる支払方法を教えてください。
- クレジットカード、コンビニ決済、ぺイジーでのお支払が可能です。
- アクティベーションコードとは何ですか?
- 23文字(ハイフンを含む)の英数字で構成された文字コードです。
- PCやモバイルを買い換えても継続利用できますか?
- はい。有効期限が残っている間は、新しいPCやモバイルにプログラムをインストールし、アクティベーションコードを入力することで、継続してご利用いただけますので、ご安心ください。
- 製品購入後、すぐに使えますか?
- ご購入後にお送りする「ご注文完了のお知らせ」メールの中にアクティベーションコードが記載されています。
そのアクティベーションコードをプログラムに入力することで、ご利用いただけるようになります。 - 領収書を発行してもらうことはできますか?
- はい、領収書の発行は可能です。
- サポートはありますか?
- 困った時に頼れるサポート(無料)を、電話とWebにて365日年中無休でご提供しています。